59Takachiyo 純米吟醸 KAMENO O 生原酒 1.8L [2076]
59Takachiyo 純米吟醸 KAMENO O 生原酒 1.8L
[2076]

販売価格: 3,000円(税別)
(税込: 3,300円)
クール便(冷蔵): 300円(税込:330円) がかかります。
在庫なし
ひらがなの「たかちよ」は、パインやピーチ、メロンやブドウをイメージしたフルーツをまるかじりしたような甘くジューシーな味わいのお酒が多く、また原料米や酸度・日本酒度などスペックは非公開とし、これまでの日本酒の固定観念に縛られることなく、自由に味わおう。に重きを置いているお酒です。
片やアルファベットのTakachiyo は、定番のアルファベットシリーズは全て、精米歩合59%(扁平精米)そして原料米やアルコール度数、日本酒度・酸度も公開、ひらがなシリーズに比べると、甘さひかえめで味わいに透明感があり洗練されたイメージ、食中酒としても楽しめるお酒になっています。
今回のシリーズは、「亀の尾」使用した純米吟醸生原酒です。
◎試飲しました(2022.8.5)
澄んだキレイな色合い。香りは豊かでグラマーな印象。熟した白桃を思わせます。含むとまろやかでしっとりですが、雑味なくキレイな味わい。輪郭のハッキリした旨味があり、フルーティーではあるが甘すぎず、サラリと喉に入ります。余韻も少し豊かでふくらみのある旨味を残します。たかちよらしい美味しさが楽しめるお酒に仕上がっています。
このアルファベットシリーズの酵母は、全て1801号を使用しているのですが、1801酵母とは思えない品の良さ(甘くどくない)を感じます。これは、日本百名山「巻機山」の超軟水の伏流水を使用していることと、長らく新潟酒らしい淡麗辛口を仕込んできた時代のノウハウが仕込みに生きており、超フルーティーなお酒になりやすい1801酵母を使用しても、洗練された透明感のある綺麗なフルーティー感を表現出来るのだそうです。
片やアルファベットのTakachiyo は、定番のアルファベットシリーズは全て、精米歩合59%(扁平精米)そして原料米やアルコール度数、日本酒度・酸度も公開、ひらがなシリーズに比べると、甘さひかえめで味わいに透明感があり洗練されたイメージ、食中酒としても楽しめるお酒になっています。
今回のシリーズは、「亀の尾」使用した純米吟醸生原酒です。
◎試飲しました(2022.8.5)
澄んだキレイな色合い。香りは豊かでグラマーな印象。熟した白桃を思わせます。含むとまろやかでしっとりですが、雑味なくキレイな味わい。輪郭のハッキリした旨味があり、フルーティーではあるが甘すぎず、サラリと喉に入ります。余韻も少し豊かでふくらみのある旨味を残します。たかちよらしい美味しさが楽しめるお酒に仕上がっています。
このアルファベットシリーズの酵母は、全て1801号を使用しているのですが、1801酵母とは思えない品の良さ(甘くどくない)を感じます。これは、日本百名山「巻機山」の超軟水の伏流水を使用していることと、長らく新潟酒らしい淡麗辛口を仕込んできた時代のノウハウが仕込みに生きており、超フルーティーなお酒になりやすい1801酵母を使用しても、洗練された透明感のある綺麗なフルーティー感を表現出来るのだそうです。
商品仕様
原料米 | 亀の尾 |
---|---|
精米歩合 | 扁平精米59% |
日本酒度 | +1.5 |
酸 度 | 1.6 |
アミノ酸度 | 0.9以下 |
使用酵母 | 1801酵母 |
酒造年度(BY) | 令和3BY(2021BY) |
アルコール分 | 16度 |
保存方法 | 要冷蔵 |
Facebookコメント