風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒 720ml [888]
風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒 720ml
[888]
販売価格: 1,800円(税別)
(税込: 1,980円)
クール便(冷蔵): 300円(税込:330円) がかかります。
8月19日頃再入荷予定
風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒 2022
みんなで大輪の花火を打ち上げよう!
このお酒はみんなが元気になれるよう思いを込めて、10月1日(日本酒の日)に
一斉乾杯し、花火を打ち上げるお酒 です。皆さんがご購入いただきましたお酒に含まれます花火のご協賛で、地元の花火会社、葛城煙火と共に花火大会を開催させていただきます。
今年も、YouTubeでの生配信に加え、打ち上げ場所を提供していただいている大阪、ホテル・ロッジ舞洲にて現地参加も可能となっております。
現地会場では、風の森やKIKKA GINなどのお酒を、奈良の食材を使ったBBQとともにお楽しみいただけるなど、内容盛りだくさんの企画をご用意しております。(現地会場をご利用いただけるのは、専用プランをご利用のお客様に限ります)蔵元蔵人一同、皆様のお越しをお待ちしております。
皆様のお力を合わせて上げる花火を、ご自宅や、飲食店さん、打ち上げ会場など、お客様のお好きな場所で、日本酒とともに楽しみましょう!
ボトルに記載のQRコード、または下記のオフィシャル専用サイトのアドレスから、風の森花火大会にご参加いただけます。ネットでの観覧はどなたでも可能です。
<10 月 1 日 18 時 45 分 生配信開始、 20 時 00 分 配信終了 予定〉
・番組生中継の途中、数回に分けて花火を打ち上げ。
・ネーミングライツ企画、大賞副賞の発表。
・リアルイベント会場でご提供するお酒や食材など、奈良の美味しいものについてのご紹介も。
当日ご参加いただけない場合も、後日サイト上でライブ配信の模様をご覧いただけます。
◎試飲しました(2022年7月2日)
澄んだ綺麗な色合い。ティスティンググラスには無数の細かな気泡が付いています。香りは洋ナシや白桃を思わせ、香りからフレッシュさをイメージさせます。含むとプチプチしたガス感とミネラル感があり、フレッシュでみずみずしい味わいが爽快に口中に広がります。しばらく含んでいると苦味や渋味も出現し、それが味わいの複雑味を形成しているように思います。喉ごしもクリアーで後口もスッキリしています。
ティスティング時はまだ硬さを感じました。つぼみ状態かなぁ。開栓した翌日や数日おいてから飲む方が、まろやかさが増して美味しくなるように思います。もちろん。開栓せず冷蔵庫で保存し、イベント当日の10月1日に開栓すれば、ちょうど良い飲み頃になっているのではと感じました。
◎詳細はオフィシャル 専用サイトでもくわしくご案内しています。⇓
https://www.yucho-sake.jp/hanabi/
みんなで大輪の花火を打ち上げよう!
このお酒はみんなが元気になれるよう思いを込めて、10月1日(日本酒の日)に
一斉乾杯し、花火を打ち上げるお酒 です。皆さんがご購入いただきましたお酒に含まれます花火のご協賛で、地元の花火会社、葛城煙火と共に花火大会を開催させていただきます。
今年も、YouTubeでの生配信に加え、打ち上げ場所を提供していただいている大阪、ホテル・ロッジ舞洲にて現地参加も可能となっております。
現地会場では、風の森やKIKKA GINなどのお酒を、奈良の食材を使ったBBQとともにお楽しみいただけるなど、内容盛りだくさんの企画をご用意しております。(現地会場をご利用いただけるのは、専用プランをご利用のお客様に限ります)蔵元蔵人一同、皆様のお越しをお待ちしております。
皆様のお力を合わせて上げる花火を、ご自宅や、飲食店さん、打ち上げ会場など、お客様のお好きな場所で、日本酒とともに楽しみましょう!
ボトルに記載のQRコード、または下記のオフィシャル専用サイトのアドレスから、風の森花火大会にご参加いただけます。ネットでの観覧はどなたでも可能です。
<10 月 1 日 18 時 45 分 生配信開始、 20 時 00 分 配信終了 予定〉
・番組生中継の途中、数回に分けて花火を打ち上げ。
・ネーミングライツ企画、大賞副賞の発表。
・リアルイベント会場でご提供するお酒や食材など、奈良の美味しいものについてのご紹介も。
当日ご参加いただけない場合も、後日サイト上でライブ配信の模様をご覧いただけます。
◎試飲しました(2022年7月2日)
澄んだ綺麗な色合い。ティスティンググラスには無数の細かな気泡が付いています。香りは洋ナシや白桃を思わせ、香りからフレッシュさをイメージさせます。含むとプチプチしたガス感とミネラル感があり、フレッシュでみずみずしい味わいが爽快に口中に広がります。しばらく含んでいると苦味や渋味も出現し、それが味わいの複雑味を形成しているように思います。喉ごしもクリアーで後口もスッキリしています。
ティスティング時はまだ硬さを感じました。つぼみ状態かなぁ。開栓した翌日や数日おいてから飲む方が、まろやかさが増して美味しくなるように思います。もちろん。開栓せず冷蔵庫で保存し、イベント当日の10月1日に開栓すれば、ちょうど良い飲み頃になっているのではと感じました。
◎詳細はオフィシャル 専用サイトでもくわしくご案内しています。⇓
https://www.yucho-sake.jp/hanabi/
油長酒造公式映像 youtube
商品仕様
原料米 | 兵庫県産山田錦100%使用 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
コンディション | 無濾過無加水生酒 |
酒造年度(BY) | 令和3BY(2021BY) |
アルコール分 | 16度 |
保存方法 | 要冷蔵 |
Facebookコメント