風の森 秋津穂657 笊籬採り 720ml [141]

風の森 秋津穂657 笊籬採り 720ml [141]

販売価格: 1,700(税別)

(税込: 1,870)

クール便(冷蔵): 400円(税込:440円) がかかります。

在庫あり

商品詳細


風の森 秋津穂657笊籬採り(いかきとり)

1998年、地元で作られるお米で、地元の人々に、搾りたてそのままの味わいをお届けしたいという想いから、風の森は誕生いたしました。風の森の名前の由来は、奈良県御所市にある風の森峠から。⼀年を通して心地よい風が吹き抜けます。

≪風の森シリーズの中心≫
なかでも秋津穂657は、風の森シリーズの中心です。
奈良県内およそ 30軒の契約栽培農家のかたに生産していただいております風の森のフラッグシップ米、秋津穂を使用。白い葡萄や青い果実を想わせる香りに、甘味や旨味、酸味や渋味といった複雑味のバランスが絶妙です。超硬水仕込による豊かな質感もお楽しみいただけます。

≪笊籬採り≫
笊籬採りとは、もろみ中に笊籬状のスクリーンを沈め、無加圧に近い状態で浸透してきた清酒を、周囲の空気に触れることなくもろみから分離する、当蔵独自の上槽方法です。大切に育て上げたもろみの風味そのままにお召し上がりいただけます。

◎試飲しました(2025.9.9)
澄んだキレイな色合い。マスカットや白いブドウを思わせる香りがします。含むと微かにガス感があり、ジューシーで新鮮味溢れる味わいがイキイキと躍動感を持って口中に広がります。フレッシュさの中にソフトな甘みを感じさせるところが心地よく美味しいのです。そして端正な酸が全体を引き締め喉ごしもクリアーで後口もスッキリ。余韻にほんのり苦渋を残しアフターの調和を整えます。

風の森独自の上槽方法(搾り方)「笊籬採り」のなせる技でしょうか、香味の豊かさと透明感が両立です。

◎風の森は全て「生酒」です。お手元に届きましたら、冷蔵保存をお願い致します。

油長酒造公式映像 youtube

商品仕様

原料米 奈良県産秋津穂
精米歩合 65%
コンディション 無濾過無加水生酒
酒造年度(BY) 令和6BY(2024BY)
アルコール分 16度
保存方法 要冷蔵

Facebookコメント