風の森 露葉風807 笊籬採り 生酒 720ml [321]

風の森 露葉風807 笊籬採り 生酒 720ml [321]

販売価格: 1,800(税別)

(税込: 1,980)

クール便(冷蔵): 400円(税込:440円) がかかります。

在庫あり

商品詳細


風の森 露葉風807 笊籬採り

笊籬採り(いかきどり)

笊籬採りとは、もろみ中に笊籬状のスクリーンを沈め、無加圧に近い状態で浸透してきた清酒を、周囲の空気に触れることなくもろみから分離する、当蔵独自の上槽方法です。味香り共に豊かさと透明感を両立しています。

807シリーズ
風の森露葉風807は、お米をあまり磨かず大地のエネルギーを発酵に活かし、豊かな複雑味を最大化した風の森807シリーズのひとつです。

露葉風 奈良県の酒米

奈良県のみで生産される契約栽培の酒米、露葉風を使用しております。その心白は山田錦をもしのぐほどの大きさです。風の森では、農業生産法人ほたるの郷による奈良県御杖村産の露葉風を使用しております。80%精米で仕込むことで、露葉風のお米の特徴である酸味や渋み、旨みといった、複雑味溢れる味わいに仕上がっております。笊籬採りにて上槽することで、瑞々しさ溢れる香り味わいをそのままにお楽しみくださいませ。

◎試飲しました(2025.4.22)


澄んだキレイな色合い。やや艶もあります。香りは白桃やカリン、また柑橘系の香りも感じます。含むとチリチリしたきめ細かいガス感とジューシーで爽快な酸味が口中で躍動感を持って広がります。ほど良いコクとボディ感、そして複雑味もあり、味わいに幅や奥行きも感じさせます。喉ごしはしっとり流れ落ち、後口スッキリ。余韻にほのかな苦渋を残し後味を引き締めます。

奈良県内だけで栽培されている酒米「露葉風」の複雑味のある旨味を表現しつつ、洗練されたモダンな味わいを造り上げられるのは、笊籬採りのなせる技でしょうか。端的な言葉で表現出来ない複雑味は、和食はもちろん、洋食や中華、エスニック料理とマッチさせても、ちゃんとキャッチしてくれそう。色々なお料理とペアリングしてみてください。

油長酒造公式映像 youtube

商品仕様

原料米 奈良県産露葉風
精米歩合 80%
コンディション 無濾過無加水生酒
酒造年度(BY) 令和6BY(2024BY)
アルコール分 16度
保存方法 要冷蔵

Facebookコメント