風の森 秋津穂807 無濾過無加水生酒 720ml [81]
風の森 秋津穂807 無濾過無加水生酒 720ml
[81]

販売価格: 1,300円(税別)
(税込: 1,430円)
クール便(冷蔵): 300円(税込:330円) がかかります。
在庫あり
◆蔵元より
昨年まで80%精米での秋津穂の試験醸造に様々なパターンで取り組見ました。今回以降は試験醸造の言葉を外して限定品としてご紹介いたします。今後、時期を見て定番にしたいと思っています。
※秋津穂657は風の森にとって永遠の定番です。今後も柱として販売し続けます。
飯米である秋津穂は、⼀般的に酒造好適米に比べ溶けにくいと言われています。しかし、回を重ねるごとに改良を重ね、今回は、旨味や甘みの幅と、酸味や苦味の複雑味が高次元でバランスがとれました。80%精米ならではのボリューム感と透明感の両立をお楽しみいただけます。
試飲しました
グラスに注いだお酒は、透明で艶のある色合いをしています。立ち上がる香りは、フレッシュでカリンやライチ系の香り。含むとプチプチしたガス感、そしてイキイキしたミネラルと上品でやや幅のある酸味。ほのかな甘味とふくらみのあるボリューム感を感じます。風の森らしいフレッシュ感と飲み応えの両方が楽しめるお酒に仕上がっています。
昨年まで80%精米での秋津穂の試験醸造に様々なパターンで取り組見ました。今回以降は試験醸造の言葉を外して限定品としてご紹介いたします。今後、時期を見て定番にしたいと思っています。
※秋津穂657は風の森にとって永遠の定番です。今後も柱として販売し続けます。
飯米である秋津穂は、⼀般的に酒造好適米に比べ溶けにくいと言われています。しかし、回を重ねるごとに改良を重ね、今回は、旨味や甘みの幅と、酸味や苦味の複雑味が高次元でバランスがとれました。80%精米ならではのボリューム感と透明感の両立をお楽しみいただけます。
試飲しました
グラスに注いだお酒は、透明で艶のある色合いをしています。立ち上がる香りは、フレッシュでカリンやライチ系の香り。含むとプチプチしたガス感、そしてイキイキしたミネラルと上品でやや幅のある酸味。ほのかな甘味とふくらみのあるボリューム感を感じます。風の森らしいフレッシュ感と飲み応えの両方が楽しめるお酒に仕上がっています。
商品仕様
原料米 | 秋津穂 |
---|---|
精米歩合 | 80% |
コンディション | 無濾過無加水生酒 |
酒造年度(BY) | 令和3BY(2021BY) |
アルコール分 | 16度 |
保存方法 | 要冷蔵 |
Facebookコメント