お燗で美味しい日本酒

日本酒は冷たくしても、冷や(冷やとは常温の事です)でも、また温めてもおいしくいただける、世界でも珍しいお酒です。なかでも、温める飲み方は、まさに日本の風土に生まれ、日本の食文化とともに育まれた、独特の飲酒スタイルといえます。お燗の習慣は、江戸時代中期以降一般的になり、今日まで続いています。お燗は、からだを温める効果のほか、お酒の味わいをまろやかにしてくれます。さらに、おいしいお燗は、料理の味をひきたて、食事をいっそう楽しくすることでしょう。

お燗の適正温度と日本酒のタイプ

お燗のお酒のおいしさは、温度で決まります。その温度は、お好み次第ですが、一般的には「人肌燗」〜「上燗」が美味しいといわます。熱すぎるお燗は、お酒の味と香りのバランスを崩してしまうのでご注意下さい。

下の表は酒のタイプと適正温度を表しています。一つの目安にはなると思います。
一般的な呼び方 適正温度 純米大吟醸酒 大吟醸酒 吟醸酒 純米吟醸酒 純米酒 本醸造酒
熱燗(あつかん) 50゜〜55゜
上燗(じょうかん) 45゜〜50゜
ぬる燗(ぬるかん) 40゜〜45゜
人肌燗(ひとはだかん) 35゜〜40゜

日本酒は、温度を上げていくと、一般に、舌ざわりがなめらかになり、甘み、酸味、苦味のバランスが良くなって旨味を出します、しかし、しっかりとした乳酸やコクがないのに温度を上げると、アルコールが舌を刺し、味が薄くなってしまいます。(アルコールが蒸発するため・一般にはよく「アルコールが飛ぶ」と言いますね)

また、大吟醸や吟醸に多い、フルーティな香りが立つタイプも燗には不向きといえます。
燗をすると香りが飛んでしまったり香りの質が変化するからです。

ですから、燗に向くお酒は、しっかりした旨味や乳酸を持っている純米酒や山廃造りのお酒、旨みのある本醸造などです。また純米大吟醸や純米吟醸のなかにも上立ち香よりも、味わいを追求したタイプには、燗に向くものもあります。自分好みの燗酒を探すのも、お酒好きの楽しみの一つだと思います。


表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

39