お燗で美味しい 日本酒は冷たくしても、冷や(冷やとは常温の事です)でも、また温めてもおいしくいただける、世界でも珍しいお酒です。なかでも、温める飲み方は、まさに日本の風土に生まれ、日本の食文化とともに育まれた、独特の飲酒スタイルといえます。お燗の習慣は、江戸時代中期以降一般的になり、今日まで続いています。お燗は、からだを温める効果のほか、お酒の味わいをまろやかにしてくれます。さらに、おいしいお燗は、料理の味をひきたて、食事をいっそう楽しくすることでしょう。 お燗の適正温度と日本酒のタイプ お燗のお酒のおいしさは、温度で決まります。その温度は、お好み次第ですが、一般的には「人肌燗」〜「上燗」が美味しいといわます。熱すぎるお燗は、お酒の味と香りのバランスを崩してしまうのでご注意下さい。 下の表は酒のタイプと適正温度を表しています。一つの目安にはなると思います。 一般的な呼び方 適正温度 純米大吟醸酒 大吟醸酒 吟醸酒 純米吟醸酒 純米酒 本醸造酒 熱燗(あつかん) 50゜〜55゜ ▲ ● 上燗(じょうかん) 45゜〜50゜ ▲ ● ● ぬる燗(ぬるかん) 40゜〜45゜ ▲ ● ● ● 人肌燗(ひとはだかん) 35゜〜40゜ ▲ ● ● ● 日本酒は、温度を上げていくと、一般に、舌ざわりがなめらかになり、甘み、酸味、苦味のバランスが良くなって旨味を出します、しかし、しっかりとした乳酸やコクがないのに温度を上げると、アルコールが舌を刺し、味が薄くなってしまいます。(アルコールが蒸発するため・一般にはよく「アルコールが飛ぶ」と言いますね) また、大吟醸や吟醸に多い、フルーティな香りが立つタイプも燗には不向きといえます。 燗をすると香りが飛んでしまったり香りの質が変化するからです。 ですから、燗に向くお酒は、しっかりした旨味や乳酸を持っている純米酒や山廃造りのお酒、旨みのある本醸造などです。また純米大吟醸や純米吟醸のなかにも上立ち香よりも、味わいを追求したタイプには、燗に向くものもあります。自分好みの燗酒を探すのも、お酒好きの楽しみの一つだと思います。 表示数: 10 20 30 50 100 画像: 小 中 大 在庫あり 並び順: 選択してください おすすめ順 価格の安い順 価格の高い順 売れ筋順 表示方法: 22件 土田 イニシャルR スペック2 1.8L [2519] 3,240円 (税込価格: 3,564円) 在庫なし 土田 イニシャルR スペック2 720ml [2507] 1,620円 (税込価格: 1,782円) 在庫あり 梅乃宿 Unfeigned SAKE Warm 純米 1.8L [2177] 2,500円 (税込価格: 2,750円) 在庫あり 梅乃宿 Unfeigned SAKE Warm 純米 720ml [2168] 1,250円 (税込価格: 1,375円) 在庫なし 睡龍 純米酒 火入 720ml [1644] 1,300円 (税込価格: 1,430円) 在庫わずか 睡龍 生酛純米酒 火入 720ml [1646] 1,650円 (税込価格: 1,815円) 在庫わずか 百楽門 特別純米 超辛「冴」(さえ) 720ml [331] 1,300円 (税込価格: 1,430円) 在庫あり 萩乃露 特別純米 雨垂れ石を穿つ 720ml [1471] 1,500円 (税込価格: 1,650円) 在庫なし 土田 生酛仕込 純米吟醸 720ml [1128] 1,620円 (税込価格: 1,782円) 在庫あり 百楽門 特別純米 超辛「冴」(さえ) 1.8L [482] 2,600円 (税込価格: 2,860円) 在庫あり みむろ杉 特別純米 辛口 露葉風 火入 1.8L [3392] 2,600円 (税込価格: 2,860円) 在庫あり 楽酔 純米酒 1.8L [1153] 2,250円 (税込価格: 2,475円) 在庫あり 篠峯 「遊々・ゆうゆう」 山田錦・純米 1.8L [1175] 2,100円 (税込価格: 2,310円) 在庫わずか 睡龍 生酛純米酒 火入 1.8L [1822] 3,300円 (税込価格: 3,630円) 在庫わずか 睡龍 純米酒 火入 1.8L [1791] 2,600円 (税込価格: 2,860円) 在庫あり 梅乃宿 本醸造酒 1.8L [1148] 2,000円 (税込価格: 2,200円) 在庫あり 土田 生酛仕込 純米吟醸 1.8L [1129] 3,240円 (税込価格: 3,564円) 在庫あり 萩乃露 特別純米 雨垂れ石を穿つ 1.8L [1477] 2,800円 (税込価格: 3,080円) 在庫なし ALPHA 風の森 TYPE5 燗 SAKEの探求 生酒 720ml [289] 1,500円 (税込価格: 1,650円) 在庫なし 生酛のどぶ 純米にごり 加水火入 1.8L [6354] 3,200円 (税込価格: 3,520円) 在庫あり 生酛のどぶ 純米にごり 加水火入 720ml [6380] 1,600円 (税込価格: 1,760円) 在庫わずか 大倉 特別純米 秋あがり 雄町60 1.8L [840] 2,600円 (税込価格: 2,860円) 在庫なし
お燗の適正温度と日本酒のタイプ
お燗のお酒のおいしさは、温度で決まります。その温度は、お好み次第ですが、一般的には「人肌燗」〜「上燗」が美味しいといわます。熱すぎるお燗は、お酒の味と香りのバランスを崩してしまうのでご注意下さい。
下の表は酒のタイプと適正温度を表しています。一つの目安にはなると思います。
日本酒は、温度を上げていくと、一般に、舌ざわりがなめらかになり、甘み、酸味、苦味のバランスが良くなって旨味を出します、しかし、しっかりとした乳酸やコクがないのに温度を上げると、アルコールが舌を刺し、味が薄くなってしまいます。(アルコールが蒸発するため・一般にはよく「アルコールが飛ぶ」と言いますね)
また、大吟醸や吟醸に多い、フルーティな香りが立つタイプも燗には不向きといえます。
燗をすると香りが飛んでしまったり香りの質が変化するからです。
ですから、燗に向くお酒は、しっかりした旨味や乳酸を持っている純米酒や山廃造りのお酒、旨みのある本醸造などです。また純米大吟醸や純米吟醸のなかにも上立ち香よりも、味わいを追求したタイプには、燗に向くものもあります。自分好みの燗酒を探すのも、お酒好きの楽しみの一つだと思います。