S 風の森 2024 ★★ 杉浦 / 南地区01. 720ml [64]

S 風の森 2024 ★★ 杉浦 / 南地区01. 720ml [64]

販売価格: 3,500円(税別)

(税込: 3,850円)

クール便(冷蔵): 400円(税込:440円) がかかります。

在庫あり
数量:

S 風の森 2024 ☆☆ 杉浦/南地区 01.

今回は 杉浦英二さんのお米で仕込んだ S風の森のご案内です。
前回リリースさせて頂きました「西地区」とは別地区となる「南地区」で栽培された秋津穂を使用しております。

それぞれの圃場ごとの差や農家の違いなどを鏡のように映し出し、表現する S風の森。
杉浦さんの栽培される秋津穂は、無農薬化学肥料の栽培によって葛城山麓地区の大地の個性が引き出されており、出来上がった S風の森は特有の瑞々しさを持ち合わせます。今回の南地区は、より味わいの立体感や奥行きがしっかりと感じられる仕上がりとなる傾向を感じております。




【南地区の特徴】
この地域の標高は隣の北地区と変わりませんが、田んぼ一枚の大きさが北地区より小さく細く、生産性が高いとは言えない地区です。灌漑用水が入らず、山からの水のみで秋津穂が栽培されています。生産者は杉浦さんと地域の方々、従来の農法で今後減農薬に取組んでいく地域と、無農薬化学肥料不使用に早くから切り替えられた田んぼが存在しています。

青いメロンや瓜、バナナの青くみずみずしい香り。杉浦/西地区と比較すると、お米由来の豊富な有機酸がしっかりと感じられます。とろみもありつつ、みずみずしい口当たりの中にジューシーな酸による立体感や果実味が感じられる仕上がりとなっております。

今回のラベルは夏を経て、実りが豊かな収穫のころのキラキラと輝く稲穂が描かれています。今回も農家の杉浦さんによる手書きの未来酒度の星マーク入りとなっております。

◎試飲しました(2025.7.5)
澄んだキレイな色合い。キラキラした艶もあります。上立ち香は高くないが、青いブドウや白桃を思わせる香りを感じます。含むとほのかにガス感を感じ、瑞々しくジューシーな甘味と少しのトロリとした質感を感じます。円やかで柔らかい酸もあり、それが味わいに幅や奥行き、そして複雑さを加えています。喉ごしも滑らかでしっとりと流れ落ち、余韻に優しい甘酸っぱさを残します。

商品仕様

原料米 葛城山麓産秋津穂 南地区
精米歩合 非公開
コンディション 無濾過無加水生酒
酒造年度(BY) 令和6BY(2024BY)
アルコール分 14度
保存方法 要冷蔵

Facebookコメント